この記事の結論
- TOEICスクールには3種類ある
・コーチング系TOEICスクール
・TOEIC対策専門スクール
・大手英会話スクールのTOEICコース - コーチング系は手厚いサポートが受けられるが高額
- TOEIC対策専門スクールはスコアアップに効率的だが話せるようにはならない
- 大手英会話スクールは安いが効果が薄い
- コーチング型でコスパが良いスクールを選ぶのがおすすめ
①スタディサプリEnglish TOEIC対策パーソナルコーチプラン
②PROGRIT(プログリット)
③RIZAP English(ライザップイングリッシュ)
おすすめTOEICスクールランキング:いますぐ見る
TOEICスクールに通いたいけど、どのくらいの費用がかかるの?
TOEICは就職や昇進、海外赴任など人生を左右する場面で判断材料となる、大切なテストです。
点数を持っているだけで、選択肢が増えるのは間違いないです。
とにかくTOEICで高得点を取りたい!という人におすすめなのがTOEICスクールに通うこと。TOEICスクールでは、TOEICを熟知した講師がノウハウを余すところなく伝えてくれるので効率的に対策を行うことができます。
TOEICスクールに興味はあるけど、どのくらい費用がかかるかわからない、コスパの良いスクールがわからないという人も多いはず。
そのような人のためにこの記事を書いています。

Contents
TOEICスクールにかかる費用一覧


レッスン料だけを見て決めると思いがけない費用がかかっている場合もあるから要注意だよ。
TOEICスクールに支払う必要がある費用は、一般的に以下の5つに分けられます。
必要な費用
- レッスン料/プログラム受講料
- 入会金
- 教材費
- スクール管理費
- TOEIC受験料
レッスン料/プログラム受講料:レッスン毎または月額でかかる費用
TOEIC対策のレッスンを行うためにかかる費用です。
費用はスクールによってかなり差がありますが、受講人数、受講期間、受講スタイルによって変わってきます。
レッスン料の傾向
- 受講人数:マンツーマンだと高く、グループレッスンだと安くなる
- 受講期間:期間が長いほど高く、短いほど安くなる
- 受講スタイル:対面型だと高く、オンライン完結だと安くなる
入会金:スクール入会時に支払う費用
スクールに入会する際にかかる費用です。
入会金無料というスクールも少なくなく、さらに「今なら入会金無料!!」という期間限定のキャンペーンもよく行われます。
返金保証を謳っているスクールで取りっぱぐれがないように設定しているケースが多いですね。
教材費:必要な教材を購入するための費用
レッスンで使用する教材の購入費用です。
スクールによってどの教材を使用するかは異なりますが、自社開発している教材ほど高い傾向にあります。市販の教材を用いてレッスンを行うスクールであれば数千円ほどしかかかりません。
スクール管理費:毎月かかるスクール運営のための諸経費
スクールを運営するためという名目で毎月かかる費用です。
コーチング英語スクールやTOEIC専門塾ではかからず、大手の英会話スクールで取られることが多い費用です。
大手英会話教室はポイント制が多いため、月額料金も取っておこうというわけですね。
TOEIC受験料:TOEICテストを受けるための費用
TOEICを受験するために必要なテスト料金です。
現在のTOEIC受験料は、割引を受けない場合は5,725円、インターネットで申し込みを行った場合は1年後5,092円です。
レッスン料に含まれているTOEICスクールと含まれていないTOEICスクールがあります。
3種類のTOEICスクールとそれぞれの特徴

TOEIC対策ができる英会話教室は大きく3種類に分けられます。
TOEICスクールの3種類
- コーチングTOEICスクール
- TOEIC専門スクール
- 大手英会話スクールのTOEICコース


あなたに合ったTOEICスクールを選ぶためには、まずTOEICスクールの種類とそれぞれどんな特徴があるのかをしっかりと把握しておく必要があります。
コーチングTOEICスクールの特徴は「学習に迷わない、挫折しない仕組み」
コーチング系のTOEICスクールとは「あなただけの専属コーチがついて、学習面でのサポートを手厚く行ってくれるスクール」のことです。
一般的なスクールと違うのが一人一人に専属コーチがつくこと。
コーチングスクールの特徴
- あなただけにカスタマイズされたカリキュラムを作成
- TOEICのことを知り尽くしたコーチによる学習アドバイス
- 毎日学習報告することで英語学習に強制力が働く
- 2ヶ月〜3ヶ月の短期間で一気に英語力が上がる
- TOEICだけでなく総合的な英語力がアップする
専属コーチがあなたの現在の英語力を正確に把握し、点数が取れない原因を探ってくれます。そしてその原因を取り除くためのオーダーメイドカリキュラムを作成してくれるので、一般的なスクールとは伸びが違うのです。
さらに自宅学習でやるべきことを明確にしてくれることで、「やるべきことに迷わない」「勉強だけに集中できる」環境が整います。
TOEIC専門スクールの特徴は「TOEIC対策に特化した無駄のない学習」
TOEIC専門スクールはその名前の通り、TOEICの点数を取ることに特化したスクールです。
TOEICのスコアをアップさせるためのトレーニングはもちろんですが、点数を取るためのテクニック的なところまで教えてくれます。
TOEIC専門スクールの特徴
- TOEICに特化したカリキュラム
- グループレッスンによる画一的な指導がメイン
- 点数を取るための細かいテクニックも教えてもらえる
- 1レッスンの授業時間が長い
話す練習などは一切行いませんので、英会話も学びたいという人には不向きです。
1レッスンの時間が長く、受講期間も短いのが一般的なので、短期間で集中してTOEICのスコアをアップさせたいという人におすすめです。
大手英会話スクール(TOEICコース)の特徴は「まったりと中長期目線で」
大手英会話スクールの中にTOEICコースが用意されていることが多いです。
大手英会話スクールであれば校舎数が多く、またシステム的にもしっかりしているので、地方に住んでいる人や振替システムなどが充実しているスクールが良い人には通いやすいでしょう。
大手英会話スクールの特徴
- TOEICはたくさんあるコースの一部
- グループレッスンによる画一的な指導がメイン
- 1レッスンの授業時間は短く受講期間は長い
- TOEICの知識がある講師は少ない
大手英会話スクールのTOEICコースは、1回40分〜50分のレッスンを週1回or2回受けるくらいのペースで進んでいきます。そのため受講期間は長くなる傾向にあり、まったりと長い期間でTOEIC対策をしていきたい人におすすめです。
人気のTOEICスクールの料金相場を完全比較


コーチング系のTOEICスクール、TOEIC専門スクール、大手英会話スクール。それぞれの料金相場をまとめていきます。
コーチングTOEICスクールの料金相場
スクール名 | 期間 | 入会金 | レッスン料(総額) | レッスン料(月額) |
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプラン | 3ヶ月 | なし | 68,000円 | 22,666円 |
プログリット | 2ヶ月 | 50,000円 | 328,000円 | 164,000円 |
ライザップイングリッシュ | 2ヶ月 | 50,000円 | 328,000円 | 164,000円 |
イングリッシュカンパニー | 3ヶ月 | 50,000円 | 450,000円 | 150,000円 |
プレゼンス | 2ヶ月 | なし | 148,000円 | 74,000円 |
トライズTOEIC | 2ヶ月 | 50,000円 | 230,000円 | 115,000円 |
注意
コーチング系スクールは自習を含めた進捗管理がメインのサービスなので「レッスン単価」で比較しても意味がありません。そのため月額レッスン料で比較をしています。
コーチング系TOEICスクールの料金相場は以下の通りです。
コーチングの料金相場
- 入会金:0円または50,000円
- レッスン料(月額):100,000円〜170,000円
コーチングスクールは一人一人に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成し、その達成を自宅学習を含めてサポートしてくれるため、手間がかかります。
その手間賃が価格に乗っているので、レッスン料はかなり高額になるのが一般的です。短期間で一気に英語力を上げられるので見合う価値はありますが…どう感じるかは個人差があります。
ただその中で「スタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプラン」は月額2万円ちょっとと破格の安さでサービスを受けることができます。TOEIC対策としてのコスパは最強クラスなので、要チェックです。
TOEIC専門スクールの料金相場
スクール名 | レッスン回数 | 入会金 | レッスン料(総額) | レッスン単価 |
イングリッシュイノベーションズ | 8回/各150分 | 30,000円 | 58,500円 | 7,312円 |
TRAアカデミー | 6回/各450分 | なし | 105,000円 | 17,500円 |
エッセンス | 8回/各240分 | 15,000円 | 85,500円 | 10,687円 |
ENGLISH SCHOOL+200 | 16回/各40分 | なし | 198,000円 | 12,375円 |
TOEIC専門の料金相場
- 入会金:0円〜30,000円
- レッスン単価:7,000円〜17,500円
TOEIC専門スクールの料金相場としてはコーチング英語よりは安く、大手英会話スクールよりは高いという値段設定になっています。
TOEICのスコアアップのための独自ノウハウを持っているスクールが多く、一人一人に合わせたレッスンではなく、画一的にそのノウハウを教授するというスタイルです。
マンツーマンレッスンではないためコーチング英語よりは安い価格になっていますが、ノウハウ代がレッスン料に含まれているため大手英会話教室よりは高額になります。
大手英会話スクール(TOEICコース)の料金相場
スクール名 | レッスン回数 | 入会金 | レッスン料(総額) | レッスン単価 |
ECC外語学院 | 10回/各160分 | 20,000円 | 128,000円 | 12,800円 |
ロゼッタストーンLC | 38回/各40分 | 30,000円 | 222,300円 | 5,850円 |
シェーン英会話 | 40回/各50分 | 20,000円 | 242,000円 | 6,050円 |
ベルリッツ | 10回/各120分 | 15,000円 | 128,800円 | 12,880円 |
日米英語学院 | 36回/各55分 | 20,000円 | 198,000円 | 5,500円 |
イーオン | 24回/各50分 | 30,000円 | 79,200円 | 3,300円 |
大手TOEICコースの料金相場
- 入会金:15,000円〜30,000円
- レッスン単価:3,300円〜12,800円
大手英会話スクールのTOEICコースはTOEICスクールの中では一番安い金額で受けられます。
グループレッスンが中心で、かつTOEICに関する特別なノウハウを持っているわけではないため安いと御考えください。
とにかく安いTOEICスクールを探している人におすすめです。
効率の良いTOEICスクールは「コーチング型」

じゃあ今度は価格抜きにしておすすめなのはどの種類?

一番効率よくTOEIC対策できるのは「コーチング型」のTOEICスクールです。なぜなら専属コーチが弱点を補強するようなカリキュラムを作成してくれる上に、日々の学習サポートを行ってくれるからです。
でも料金は高額。
じゃあどうすれば良いかというと「コーチング型TOEICスクールの中でコスパの良いところ」を選ぶのです。
せっかくお金をかけてTOEIC対策をするなら、
- 結果が出るところ
- TOEICを超えた勉強をできるところ
を選ぶべきです。多少予算をオーバーしても、確実にTOEICスコアを上げられ、なおかつ本質的な英語力も高めていける、そんなスクールに通った方が長期的に見てお得です。
TOEIC専門スクールの欠点
TOEIC対策に特化した専門スクールの欠点は以下の通りです。
デメリット
- TOEICのスコアアップに特化しているので、本質的な英語力向上には繋がらない
- そのためTOEICのスコアは良いけど話せないという状態に陥る
とにかくTOEICの点数を上げることにフォーカスしているため、よくある「TOEICのスコアは良いけど全然英語話せないんだよね」というタイプになっていきます。
スコアだけ取れれば良いという考えもあるとは思いますが、せっかく英語を勉強するなら仕事でも使える本物の英語力を付けていった方が良いですよね。
またスクールとしての位置付けも中途半端で、効果を重視したいならコーチング英語、安さを重視したいなら大手の英会話スクールを選ぶべきです。
大手英会話スクール(TOEIC対策コース)の欠点
TOEIC対策に特化した専門スクールの欠点は以下の通りです。
デメリット
- TOEICのスコアアップのためのノウハウに乏しい
- 長期間ダラダラしたTOEIC対策になりがち
- レッスン時間が短いので、自習をしっかりできる人でないと伸びない
大手英会話スクールは信頼感はあり、価格が安いというメリットがありますが、本気でスコアアップを狙えるかというと万人に当てはまるわけではありません。
どちらかといえば初心者の方がとりあえず何から手をつけていいかわからないからTOEICを目標に英語を始めたいというニーズに合致しているかなと。
週1回か2回のレッスンを数ヶ月に渡って続けて行くことになるので、モチベーションを保つのが難しいです。
また、レッスン時間が短いので自宅でしっかりと計画立てて学習していける人でないと途中で挫折してしまうでしょう。
コスパが高いおすすめTOEICスクールランキング


おすすめ
圧倒的なコスパ!TOEIC対策のコーチングならここを選べば間違いなし
生活習慣の改善まで指導してくれる質の高いコーチング
TOEICの結果にコミットし英語脳を作り出すトレーニング
当サイトおすすめのTOEICスクールをランキング形式で紹介していきます。ぜひスクール選びの参考にしてみてくださいね!
第1位「スタディサプリTOEICパーソナルコーチプラン」:圧倒的なコスパでおすすめNo.1
おすすめ度:
メリット
- コーチングの中では圧倒的に安い
- TOEICに特化しており無理のないカリキュラムを提案
- コーチはTOEIC900点以上のプロ
- オンラインで完結
デメリット
- スパルタではないので厳しい環境が良い人には不向き
- 自分でアプリを進めていける人は価値を感じにくい
- TOEIC特化なので本質的な英語力向上は弱い
スタサプ英語TOEIC対策パーソナルコーチプランの特徴
ポイント
- 評判の良いスタディサプリEnglish TOEIC対策コースが使い放題
- TOEICのスコアアップなら圧倒的にコスパが高い
- TOEICを熟知した専属コーチが学習カリキュラムを作成
TOEIC対策として非常に評判の良いスタディサプリEnglishのTOEICに特化したパーソナルコーチプラン。
他のコーチング英語スクールと比較して圧倒的に安く、それでいてしっかりとTOEIC対策もできる。TOEICのスコアアップを狙うならこれほど効率的に学習できる環境は他にありません。
どんな勉強から手をつけて良いかわからないならパーソナルコーチプランを選んでおけば価格、サービスともに大満足間違いなしです。
スタサプ英語TOEIC対策パーソナルコーチプランはこんな人におすすめ
- 短期間でTOEICのスコアアップをさせたい人
- 自己管理が苦手な人
- 安い価格でコーチングを受けたい人
第2位「PROGRIT(プログリット)」:TOEICスコアだけでなく英語学習の習慣化も手に入る
おすすめ度:
メリット
- 自習のやり方を教えてくれるので勉強で迷うことがない
- 英語学習を習慣化できる
- 卒業後1年間の学習計画を作成してくれる
- コーチングの質が圧倒的に高い
- 英語を勉強する強制力がある
デメリット
- 英語を教えてくれない
- 基礎力がないと効果が薄い
- 月額料金が高い
PROGRIT(プログリット)の特徴
ポイント
- 英語レッスンを行わずコーチングに特化したスクール
- 自習のやり方を教えてくれる
- 生活習慣の改善提案があり英語学習を習慣化できる
プログリットは「英語を教えない」という非常に変わったスクールです。その代わりコーチングを重視しており、その質は他のどのスクールにも負けません。
1日単位で学習計画を立て、学習を始める前と終わった時には担当コンサルタントにLINEで報告を行うことはもちろん、起床時間・就寝時間まで報告するという徹底した進捗管理がウリ。
「応用言語学」という理論に基づいた指導方針で圧倒的に濃く伸びる2ヶ月間となることでしょう。
PROGRIT(プログリット)はこんな人におすすめ
- 一生ものの自習の勉強ノウハウを身につけたい人
- 仕事で英会話を身につける緊急性が高い人
- TOEICの点数は良いけど話すのが苦手な人
さらに詳しく
第3位「RIZAP ENGLISH(ライザップ英語)」:英語脳を作り出す瞬間英作文トレーニングでTOEIC攻略
おすすめ度:
メリット
- 高速レスポンスで英語脳を作る
- ライザップグループのコーチングノウハウが受けられる
- TOEICの点数が上がる
デメリット
- 教室に通う必要がある
- 課題の量が多い
RIZAP English(ライザップイングリッシュ)の特徴
ポイント
- TOEICの点数にコミットしてくれる
- 週2回の日本人講師とのセッション+毎日の外国人講師とのオンラインレッスン
- 専属コーチが完全マンツーマンで生活習慣の見直しから進捗管理まで全てを担当
結果にコミットすることで有名なライザップグループが展開しているのがRIZAP English。ライザップグループが蓄積してきたコーチングノウハウが英語学習にも活かされています。
このスクールでは高速レスポンスを大切にしていて、瞬時に英語を話すことで日本語を介在せずに話せるような脳に切り替わっていきます。
TOEICのスコアアップにフォーカスしていくので、どうしても短期間でTOEICのスコアが欲しい人には頼れる存在となるでしょう。
RIZAP English(ライザップイングリッシュ)はこんな人におすすめ
- 短期間でTOEICのスコアアップをさせたい人
- 一人で英語の勉強をすることができない人
- ライザップのコーチングメソッドに信頼感を感じる人
まとめ:短期間で結果を出したいならコスパの良いコーチング系TOEICスクールを選べ!
この記事ではTOEICスクールの3つの種類とそれぞれの料金相場についてお伝えしてきました。
繰り返しになりますが「コーチング系TOEICスクール>TOEICスクール>大手英会話スクール」の順にスコアアップの効果が期待できますが、価格も高くなります。
コーチング系TOEICスクールであれば、2ヶ月〜3ヶ月で100点〜300点アップさせることも夢ではありません。自分一人一人に合った学習プランを立ててくれるから伸びるのは当たり前なんです。
選ぶべきは「コーチング系TOEICスクールの中でコスパの良いスクール」です。
ぜひ当サイトで紹介したおすすめTOEICスクールランキングを参考にして選んでみてください!気になるところがあれば、まずは無料説明会に参加してみましょう!
行動することが第一歩となりますよ。
おすすめ
圧倒的なコスパ!TOEIC対策のコーチングならここを選べば間違いなし
生活習慣の改善まで指導してくれる質の高いコーチング
TOEICの結果にコミットし英語脳を作り出すトレーニング