この記事の結論
- 唯一のモバイル完結型コーチング英語スクール
- 法人研修で培ったビジネス英語に特化
- スマホ1台で場所を選ばずレッスン可能
- ビジネス×コーチングの中級者向けスクール
公式サイト:ALUGO
参考:コーチング英語スクール総合ランキング
国内唯一の「モバイル完結型コーチング英会話スクール」であるALUGO。
スマホが1つあればいつでもどこでもレッスンが受けられるのが魅力。本物のビジネス英会話を身に付けたい忙しいビジネスマンの間で密かに話題となっています。
今回はこのALUGOについて、口コミや評判、特徴、どんな人におすすめか?など申し込み前に気になるであろうポイントを全てまとめて紹介します。
また体験レッスンの内容・流れもお伝えしていきますので、安心して無料体験レッスンに参加していただけることでしょう。
ALUGOについて知りたいこと・知っておくべきことを全てお伝えします。
※この記事は仮想の対談相手とのインタビュー形式で進んでいきます。
Contents
- ALUGO(アルーゴ)総合評価【メリット・デメリット】を簡単に教えていただけますか?
- ALUGO(アルーゴ)のリアルな口コミ・評判はどうなんですか?実際に通っている人の声を徹底調査した結果は?
- ALUGO(アルーゴ)の主な特徴を教えてください。
- ALUGO(アルーゴ)のレッスン内容はどうなっていますか?
- ALUGO(アルーゴ)は他の英会話教室と比較してどのような位置付けですか?
- ALUGO(アルーゴ)の料金体系・保証など金額面の詳細を教えてください。
- ALUGO(アルーゴ)の運営会社・校舎など受講環境に関する詳細を教えてください。
- ALUGO(アルーゴ)はどんな人におすすめですか?
- ALUGO(アルーゴ)に関するよくある質問とそれに対する回答は?
- まとめ:ALUGO(アルーゴ)の口コミ・評判・特徴などを徹底調査してわかったこと
- ALUGO(アルーゴ)無料体験レッスン・カウンセリングの申し込み方法
ALUGO(アルーゴ)総合評価【メリット・デメリット】を簡単に教えていただけますか?
はい。
では早速ですが、ALUGOのメリット、デメリットから整理してお伝えしていきます。
メリット
- ボディランゲージに頼らない本物の英語力が身につく
- 英文を作り出すスピードがアップする
- 文法の基礎力が身につく
- スキマ時間を活用して英語の勉強ができる
- 専属カウンセラーにいつでも悩みを相談できる
デメリット
- 対面レッスンではないため臨場感が少ない
- TOEICのスコアアップには直結しない
- 生活習慣の改善までは期待できない
特にデメリットについては気になる方が多いポイントかと思います。
一つずつ説明していきますね。
【デメリット①】対面レッスンではないため臨場感が少ない
ALUGOは非常に珍しい特徴があって、それはモバイル完結型の英会話スクールということ。
「モバイル完結型」ってなんだ?と思う方も多いと思いますが、その名前の通りスマホ1台でレッスンを受けることができるのです。つまり対面でのレッスンを行いません。
コミュニケーションって言葉だけで取るものではないですよね。表情であったり仕草であったりから得られる情報もたくさんある。
ALUGOのレッスンは全部電話で終わります。ボディランゲージを全部すっ飛ばしちゃう。なので臨場感が少ない。人によっては「何か違う…」と感じるんじゃないかな、と。
ただ「言葉だけで全てを伝えなきゃいけない」という状況は英語学習にはプラスに効くこともあって、ボディランゲージに頼れないということは英会話力を格段にアップさせるのです。
電話レッスンのプラマイ
- プラス面:言葉だけで伝えないといけないので必然的に英会話力が伸びる
- マイナス面:相手の表情や仕草が見えないので臨場感が少ない
プラス面とマイナス面を比較すればプラス面のメリットが大きいと個人的には思います。当然好みもあるので、自分に合うかは体験レッスンで確認していく必要がありますね。
【デメリット②】TOEICのスコアアップには直結しない
ALUGOはビジネス英会話に特化したスクールで、TOEIC対策をするわけではありません。
TOEICはビジネス英語が基礎となっていますからスコアアップは期待できます。
ただ主眼をそこに置いていないので、ある程度のスコアで頭打ちになることが多いです。満点近くを取るためにはテクニック的なことも必要となりますから。
スコアアップはするけど…
ALUGO
ビジネス英会話が身につく→TOEICのスコアアップ(だけどスコアは頭打ち)TOEIC特化スクール
TOEIC対策に特化→TOEICのスコアアップ(だけど話せるようにならない)
TOEICの点数を上げたいのであれば、TOEICに特化したスクールに行った方が効率良いです。
ALUGOはビジネス英会話を身に付けたいという人のニーズにはちゃんと答えてくれるスクールです。
自分がどんな目的で英語力をアップさせたいか?事前に自問自答をしておくことでこのデメリットは回避することができます。
【デメリット③】生活習慣の改善までは期待できない
デメリットの3つ目は、生活習慣の改善までは期待できないということ。
忙しい忙しいと言っても勉強時間を捻り出すことは可能です。
例えば…
- 通勤時間や昼休みなどのスキマ時間を使う
- 飲み会に参加する頻度を落とす
- 朝1時間早く起きる
プログリットでは、このような生活習慣の改善にまで踏み込んだ指導を行ってくれるのですが、ALUGOではそこまでの指導は行っていません。
つまり、勉強する時間は自分で作り出さないといけないというわけです。
レッスン時間も場所も選ばないということは逆に言えば自己管理が必須ということを意味します。
「自分は自己管理が全然できないんだよなぁ」という人は事前にカウンセリング時に相談してみると良いでしょう。
生活習慣の改善をしてくれるのはプログリット
もしガンガン生活習慣の改善までやってほしい!何とか英語を勉強する時間の捻出方法が知りたい!という人におすすめなのがプログリット。
プログリットは英語を一切教えないという奇妙なスクールですが、その代わり徹底的に英語の勉強方法を教えてくれます。
1日単位で「いつどこで何をやるか」計画を立てる徹底ぶり。
自己管理ができない人、勉強の方向性に迷っている人はぜひこちらのスクールも検討してみて下さい!
もっと詳しく
-
PROGRIT(プログリット)の口コミ評判|英語を教えないで効果は出るの?料金やカリキュラムを徹底調査
英会話を勉強しないといけないが、忙しすぎて勉強する時間が取れない…。(30代男性) 毎日英語の勉強をしてるけど、本当にこれでいいのか不安で日々モチベーションが下がっています。(20代女性) このような ...
続きを見る
ALUGO(アルーゴ)のリアルな口コミ・評判はどうなんですか?実際に通っている人の声を徹底調査した結果は?
コーチング英語スクールで参考にしたいのは「実際に通った経験のある人たちの生の声」ではないでしょうか?高額ですしね。失敗したくないですよね。
ALUGOのサービスを受けたことのある人の口コミや評判をネットやSNSを使って調査してみました。
ALUGOの良い口コミ評判
SNSやネットのレビューを調査してわかったALUGOの良い口コミ・評判は以下の通りです。
①「英語中級者以上の方には特におすすめ」|ALUGOの良い口コミ評判
電話レッスンでは補助教材としてPCでコーチが打ち込んでくれる文章を見ることも出来ますが、実際のコミュニケーションはすべて電話で行います。誤魔化しのきかない電話という環境によって自分の英語力が理解でき、コーチからの適切なフィードバックをもらうことで上達を実感することが出来ます。
特に既に対面で簡単な会話は満足には行えるけど、いざ論理的に一定時間説明を行う必要があるときに困ってしまうという英語中級者以上の方には特におすすめできます。
②「不安を取り除くしっかりした対応」|ALUGOの良い口コミ評判
ALUGO(アルーゴ)のデモレッスンを受けてみた。電話で完結だけど、その不安を取り除くしっかりした対応をしてるなと感じた。デモの後でアセスメントの結果がメールで送られて、それを見ながらカウンセリングをやってくれます。対面じゃなくても、ここまできちんとできるものなんだね。
— Toshi@富山の英語ブロガー (@tt_omaoma) September 4, 2018
③「宿題とレッスンが強く連結」|ALUGOの良い口コミ評判
ひとつの宿題は約20分で、通勤時間で取り組んでいました。発声が必要な宿題は自宅で。日時指定で宿題が出されて、それに従えば必ず英語力が上がるカリキュラムでした。宿題とレッスンが強く連結していた印象ですね。カウンセリングでは「次の2週間でここをゴールに」と数値化された目標が出されて、それを目指しながら、比例して伸びていった気がします。積み上げていくのが好きな人は向いていますね。今では、レッスンで学んだフレーズを使って、外国人の同僚の質問にしっかりと答えられています。
(引用元:https://alugo.net)
④「音声だから表情でごまかせない」|ALUGOの良い口コミ評判
音声だから、表情とかでごまかせないし、どんどん発話をしないといけないし、そこに集中できる。で、その中で出てきた疑問や課題を、週一回の日本人のカウンセラーに聞けるのもありがたくて、そのバランスが絶妙です。あとは、宿題配信されている瞬間口頭英作文は暇さえあればやってます。全体的に“トレーニングをしている!”という実感が持てる内容でした。
⑤「一番良かったのはバイリンガルカウンセラー」|ALUGOの良い口コミ評判
1番良かったのは担当カウンセラーです。
バイリンガルカウンセラーが英語のトレーニングをしながら、明確に進むべき方向性を示してくれる、あのメンター制度みたいなスタイルは私には合っていて、すごく良かったです。
ALUGOの悪い口コミ評判
SNSやネットのレビューを調査してわかったALUGOの悪い口コミ・評判は以下の通りです。
①「対面の方がメッセージは伝わりやすい」|ALUGOの悪い口コミ評判
電話だけだと相手の表情は見えないです。コミュニケーションの観点からすると、対面の方が色々メッセージは伝わりやすいと思います。
②自動アセスメントはもう少し多めに見てほしい|ALUGOの悪い口コミ評判
自動アセスメントについては、正直少し大目に見てほしい部分がありました(笑)。
質問に対してどうか答えたかをAIで分析していると思いますが、私は結構言い直しをしてしまうため、結果的に結構点数が下がってしまう気がするので残念でした。
③「アプリは動作が重い」|ALUGOの悪い口コミ評判
アプリは…動作が重いです。サクサク動かないなら、「単語カード」、「チャット機能」など全てが独立した他のコンテンツを使用した方がユーザーの使い勝手は良いように思います。アプリのチャット機能に通知がないので、メッセージが届いているかどうかわかりません。確認する手間がかかるので、通知機能は欲しいと感じました。
④「復習プログラムではレッスン中の英作文を繰り返し覚えるだけ」|ALUGOの悪い口コミ評判
アルーゴ(alugo)というオンラインの英会話スクールにしばらくシフトしていたけど、私には全然合わなかった。バイリンガルの講師だけは良かったので、そこにお金払ったと思うようにしている。まず、復習プログラムが毎日出されるけど、レッスン中の英作文を繰り返し覚えて行くだけ。
— 葉っぱのフレディ (@caulescens75) December 26, 2018
ALUGOの口コミ評判まとめ
SNSやネット上のレビューを調査した結果、以下のような口コミ・評判が多く見られました。
良い口コミ評判
- 電話レッスンはごまかせないのが逆に良い
- アセスメントは信頼できる
- バイリンガルセッションが素晴らしい
- いつでもどこでも受けられるのが良い
- レッスンフィードバックが非常に有益
悪い口コミ評判
- 対面の方が伝わりやすい
- アセスメントの判定が厳しい
- アプリは動作が重い
- 講師が選べない
- テキストがないので体系立った勉強ができない
あまりSNSでの口コミ数自体は多くないのですが、概ね好評を得ている印象です。
特に忙しいビジネスマンから場所と時間を選ばずにレッスンが受けられる点が非常に高い評価を得ています。
講師が選べなかったり、アプリの使い勝手が悪いなど機能面で改善を要望する声は多かったものの、ビジネス英会話が上達しなかったという口コミや評判は見られませんでした。
ただ、電話レッスンという特殊性から合わない人もいるのは事実ですね。
ビジネス英会話ができるようになりたい方は無料体験レッスンを受けてみる価値はあるのではないでしょうか。
ALUGO(アルーゴ)の主な特徴を教えてください。
ALUGOは一言で言えばとてもユニークなコーチング英語スクール。
主な特徴は以下の3つです。
ALUGOの特徴
- 電話一つでレッスンが受けられる「モバイル完結型」
- ALUGOアセスメントという独自の指標
- AIを利用した弱点分析及び最適化されたカリキュラムの提案
これだけだとどんな特徴なのか?この特徴からどんな価値が生まれるのか?がわからないと思いますので、一つずつ説明していきます。
電話一つでレッスンが受けられる「モバイル完結型」
ALUGO最大の特徴と言って良いのがスマホ1台でレッスンが完結すること。
普通英会話スクールというと対面で外国人講師とレッスンを行うというのをイメージしますが、そのイメージを根底から覆してしまいました。
「電話でレッスンでどうなの?」というのが正直なところだと思います。
しかし私が試してみた結果、以外と悪くないというのが率直な印象です。
モバイルレッスンのメリット
- ジェスチャーで伝えられないため、単語の言い換えなどのアドリブ力が鍛えられる
- 対面で話すより難易度が高いので、いざ対面で話すのが楽に感じる
口コミでも「ジェスチャーでごまかすことができないので、話すことに集中できた」という意見が多かった点ですね。
ALUGOアセスメントという独自の指標による定期的な効果測定
ALUGOは独自の評価システムがあり、大きく3つのレベルに分類された評価軸が13個設定されています。
13個の評価軸
- Basic:基本的な英会話スキル
積極的な姿勢、流暢さ、聞き取り力、文法的な正しい発音力、語彙力 - Intermediate:基本的なビジネスコミュニケーションスキル
論理的な発信力、関係を壊さずに主張する力、積極的傾聴力、関係構築力 - Advanced:実践的なビジネスコミュニケーションスキル
部下指導力、論理と感情を織り交ぜストーリーを語る力、困難な状況でもWIN-WINを構築する構築力、参加者の合意度を最大化する議事進行
ALUGOではレッスン初回前と2ヶ月のプログラム終了時に2回、電話でのアセスメントテストを行います。
このアセスメントでは、上述した13項目についてそれぞれA〜Dの評価がつけられ、それを総合して決定されるのが「ALUGOレベル」です。ALUGOレベルは12段階あります。
このALUGOレベル。結構シビアでTOEICが900点以上あっても普通にレベル1か2になります。
ALUGOアセスメントの優れているところは、AIが一定の基準に基づいて判定を行うので、話された英文を元に客観的で正確なレベル判定ができるところ。
普通の英会話教室だとネイティブ講師の主観が入るので、感覚的にレベルを判断されてしまうということがあるんですがALUGOでは正確な評価がされます。
AIを利用して弱点を分析、最適化されたカリキュラムを提案
ALUGOでは、法人研修で蓄積された英語学習者の膨大なデータベースを保有しています。
これが他のスクールには真似できないALUGOの強み。
そのデータベースとあなたのレッスン中の発話内容を照らし合わせて、AIがあなたの弱点を分析。
その弱点を補強できるような宿題を自動で配信する仕組みになっています。
- レッスンを分析
- 過去のデータベースと照らし合わせ課題を特定
- 課題に合わせた最適化された宿題を配信
- 宿題の成果をレッスンで発揮
- ①に戻る
つまりあなたのPDCAサイクルをAIが自動で回してくれるのです。
ALUGOで与えられることを必死で頑張っていれば自然と弱い部分がなくなり話せるようになるというわけです。
ALUGO(アルーゴ)のレッスン内容はどうなっていますか?
ALUGOでの英語勉強は大きく以下の4つを通して行うことになります。
ALUGOでの学習内容
- 英会話レッスン
- フィードバックレポートによる復習
- バイリンガルカウンセラーによるレッスン
- 宿題による自習
英会話レッスンの内容と具体的な流れ
英会話レッスンは外国人講師による25分のセッションで、1日2回のレッスンを週3回受けることが推奨されています。
モバイルレッスンなのでテキストは使わず言葉のみでレッスンは進んでいきます。
「3秒以内に完全な文章で話し切る」
というALUGOメソッドを英会話レッスンを通じて徹底的に叩き込みます。
最初は誰でも沈黙してしまいますが、徐々に発話量が増えていきますので、心配する必要はありません。
レッスンの流れ
- 講師からの電話
予約時間になると講師から電話がかかってくる - スモールトーク・前回の復習
まずは簡単な挨拶やアイスブレークと簡単に前回のレッスンの復習を行う - 対話型レッスン
個人ごとにカスタマイズされた対話型レッスンを行う - レッスンのまとめ
最後にレッスンで学んだことのまとめをして終了
レッスンは録音される
- 受講者は全て文字に頼ることなく全て音声で対応
- その音声は録音され、フィードバックに使用される
レッスンは個人の目標やレベルにより違いますが、例えば「仕事をしていく上で大切なものは何ですか?」「あなたの会社の強みを教えてください。」のようなお題に対して回答するという形で進んでいきます。
実践的な内容でスピーキング力とリスニング力を伸ばしていくことができますね。
添削及び詳細なフィードバック
ALUGOで評判が良いのがレッスン内容の添削とフィードバック。
先ほど説明したようにALUGOの英会話レッスンは全て音声録音されています。毎回のレッスンをコーチが全文書き起こした上で、添削してくれるのです。Amazing!!
フィードバックメールはレッスンから24時間以内に届きます。
- 自分に関係する内容の英文
- 論理構成がしっかりした正確な英文
という特徴があります。
これを何回も音読することで自分がよく話す単語・論理構成が自然と身につきます。
日本語でもそうですが自分に合った単語や話し方があるんです。
自分の頻出単語・論理構成がわかると一気にブレークスルーが起きますよ。
最後に講師からのワンポイントアドバイスも。ちょっとした言葉が大きなモチベーションに繋がったりするんですよね。
バイリンガルセッション(カウンセリング+文法レッスン)
バイリンガルカウンセラーによる1回50分のレッスンがどのコースでも8回用意されています。
内容は…
- 学習の悩みや目標確認などのカウンセリング
- 宿題の進捗確認
- 日本語を使った文法レッスン
カウンセリングや進捗確認は他のコーチング英語スクールでも実施しているフツーのことです。
ALUGOにしかないのがバイリンガルカウンセラーが日本語で文法レッスンを行ってくれること。
具体的には「瞬間英作文」を徹底して行い、文法項目について日本語による解説を受けるという形でレッスンは進んでいきます。
バイリンガルセッションでもレッスン内容を文字起こしして添削されたフィードバックメールが届きます。
復習が効率的に行えるのも良いところですね。
自習は単語(フラッシュカード)とリスニング(ディクテーション)、スピーキング(Speaking Rally)
ALUGOではAIによりレッスン内容が分析され、自動で宿題が配信される仕組みになっています。
宿題の内容
- フラッシュカード(単語学習)
- ディクテーション(リスニング学習)
- Speaking Rally(スピーキング学習)
フラッシュカード(単語学習)
ALUGOが開発した単語フラッシュカード型のアプリを使って頻出単語を学習することができます。
収録単語数は約3,000語。発音を聞ける機能や自分の発音が合っているかのテスト機能があります。
節目節目で担当コーチから確認テストが送られてきて、それに合格すると次に進むという流れになります。
テストを行うことでただ単語を知識として知っているだけでなく使いこなすレベルにまで引き上げることができます。
ディクテーション(リスニング学習)
リスニング学習はディクテーションと呼ばれる、英文を聞いて正しく書き取るという練習をこなして伸ばしていきます。
難易度が高いハードな練習ですが効果は抜群。
精聴を繰り返すことで、英語の音がはっきり聞こえるようになります。
英会話というとスピーキングに目が行きがちですが、コミュニケーションを正しくとるためにはリスニングも大事。
話すだけでなく聞き取る力も伸ばせるのはポイント高いです。
Speaking Rally(スピーキング学習)
スピーキングって中々自習するのが難しいのですが、ALUGOではSpeaking Rallyという独自開発したシステムを使ってトレーニングをしていきます。
Speaking Rallyとは?
- お題に対して自分の意見を1分間話す
- 話した内容が自動で文字起こしされる
- 内容を確認してコーチに提出する
- コーチから24時間以内に添削結果がフィードバックされる
Speaking Rallyは1日2回まで投稿可能。
毎日1分間スピーチに挑戦することで、頭の中で英語を話す回路が作られます。
コーチからの添削もあるので、やりっぱなしにならないのが良いところ。
自分の間違いの癖を発見することもできますし、ネイティブらしい表現を身につけることもできます。
ALUGO(アルーゴ)は他の英会話教室と比較してどのような位置付けですか?
ALUGOと他のコーチング英語スクールとの比較
ALUGOは分類で言えば「コーチング英語スクール」ですが、一般的なコーチング英語スクールと比較して、
- スマホレッスン
- AIを利用した最適化されたカリキュラム
- 独自のアセスメント方法
- ビジネス英会話に特化
- 中級者以上を対象
といった特徴があります。
人気のコーチングスクールと比較すると以下のようになります。
ALUGO | PROGRIT | TORAIZ | RIZAP | |
レッスンデバイス | モバイル | 対面・Skype | 対面・Skype | 対面・Skype |
アセスメント | 独自指標 | TOEIC | Versant | TOEIC |
TOEIC対策 | なし | あり | なし | あり |
教材 | デジタル | 書籍 | 書籍・動画 | 書籍 |
弱点分析 | AI・人間 | 人間 | 人間 | 人間 |
対象者 | TOEIC600点以上 | 初中級者〜上級者 | 初心者〜中上級者 | 初心者〜中級者 |
他のスクールとは違うところがたくさんあるので、本当に自分に合うのか確かめるためにもまずは無料体験を受けてみることをおすすめします。
ALUGOと通学型英会話教室・オンライン英会話との比較
従来型の通学型英会話教室とオンライン英会話をALUGOと比較してみました。
ALUGO | 英会話教室 | オンライン | |
通学の有無 | 不要 | 必要 | 不要 |
レッスン講師 | フィリピン人 | ネイティブ | フィリピン人 |
レッスン時間 | 多いし強制力あり | 少ないが強制力あり | 多いが強制力なし |
専属コーチ | あり | なし | なし |
文法解説 | 日本語 | 英語 | 英語 |
宿題 | 多い | 少し | 少し |
受講期間 | 短期集中 | 中長期 | 長期 |
従来型の英会話教室とオンライン英会話でも英語が身につく人はいます。
が、今までの学習方法では英語が話せるようにならない人がいるのも事実。それぞれの学び方には欠点があり、人によってはその欠点が大きすぎるため身につかないんです。
ALUGOではその問題点を解消しているので英語が身につくのです。
英会話教室の問題点
時間や場所の制約があり学習時間を十分に取ることができない(学習量の不足)
ALUGOならスマホだけでレッスンを受けることができ、また宿題を通じて勉強時間を十分に取ることができる
オンライン英会話の問題点
ネットを通じて大量にレッスンを受けることができるが強制力が無いため続かない(継続力の不足)
ALUGOならバイリンガルカウンセラーのコーチングがあるので続けられる
今まで英会話教室やオンライン英会話を試してみたけど中々成果が出なかった人ほど、ALUGOの良さがわかると思います。
ALUGO(アルーゴ)の料金体系・保証など金額面の詳細を教えてください。
料金は高いですよ(笑)
でもコーチングとか書き起こしとか手間暇かかることをやっているのでしょうがないです。
大切なのは費用に見合った価値があるかを見極めること。
うだうだ言ってないでALUGOの料金体系と保証の説明に入っていきましょう。
ALUGOの料金体系
ALUGOの料金体系は以下のようになっています。
3つのプランから選択する形ですが、いずれも2ヶ月のプランです。
Standard | Lite | Basic | |
入会金 | 50,000円 | ||
受講料 | 328,000円 | 238,000円 | 198,000円 |
総額 | 378,000円 | 288,000円 | 248,000円 |
レッスン総時間 | 1,700分 | 1,100分 | 400分 |
レッスン回数 | 48回 | 24回 | なし |
バイリンガルセッション | 8回 | 8回 | 8回 |
アセスメント | 3回 | 3回 | 3回 |
※金額は税抜き表示
一番人気なのはStandardコースです。
ALUGOはやればやるほど自分に最適化された勉強ができる仕組みになっていますから、できればStandardコースを受講すると良いです。
が、ここはお財布と相談ですね(笑)
ALUGOの保証
ALUGOには30日間の全額返金保証があります。
条件は特になし。
カウンセラーによるアセスメントのフィードバックがあった日から起算して30日間以内であれば1円も払う必要はありません。
高額だから申し込むのは怖い。こんな不安を取り除いてくれる制度ですね。ノーリスクで試せるので、レッスンを開始してから「やっぱり何か違った…」となっても安心です。
ALUGO(アルーゴ)の運営会社・校舎など受講環境に関する詳細を教えてください。
ALUGOの基本情報ですね。
ALUGOは極めてまともな会社により運営されていて、受講環境も悪くありません。
ALUGOの運営会社と実績について
まずはどんな会社がサービスを運営しているのか。ということですが、アルー株式会社というマザーズに上場している会社によって運営されています。
元々は法人研修に力を入れていたのですが、評判がよく「個人向けも作ってくれ」と言われたことをきっかけに個人向けALUGOを開発したそうです。
法人研修実績
- 伊藤忠商事株式会社
- 大阪ガス株式会社
- KDDI株式会社
- JFEスチール株式会社
- 株式会社島津製作所
- 第一生命保険株式会社
- 帝人株式会社
- 東急建設株式会社
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 日清食品ホールディングス株式会社
- 株式会社みずほフィナンシャルグループ
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 森永製菓株式会社
- 株式会社リクルートホールディングス
80社以上、3,500人以上にサービスを提供した実績・ノウハウをもとに個人向けALUGOを作成しています。
ALUGOの校舎詳細・オンライン対応可否
教室 | オンライン(電話) |
オンライン対応 | 可能 |
休校日 | 年中無休 |
レッスン可能時間 | 7:00〜23:00 |
ALUGOでは全て電話レッスンですので、通学という概念がありません。
全部オンラインで完結します。
また、レッスン可能時間が朝の7時〜夜の23時と忙しいビジネスマンにとって嬉しい時間設定になっているかと。
土日祝日もレッスンが受けられるので、本当に「いつでもどこでも」という感じです。
ALUGO(アルーゴ)はどんな人におすすめですか?
ALUGOをおすすめしたい人物像は結構明確かなぁと思います。
英語が必要、あるいは将来必要になりそうで割と勉強してきたけど「英会話」となると途端に自信がなくなってしまうビジネスマン。
もっと具体的に言うと以下の3つのいずれかに該当する人にこそALUGOを選んでほしいです。
ALUGOがおすすめな人
- 場所や時間を問わず英語を学びたい忙しいビジネスマン
- TOEICの点数が会話力に結びついていない人
- 地方に住んでおり通学ができない人
場所や時間を問わず英語を学びたい忙しいビジネスマン
ALUGOはいつでもどこでもスマホ1台あればレッスンが受けられます。
また、朝の7時から夜の23時という幅広い時間帯の中でレッスンができるので、忙しくて中々時間が取れないビジネスマンにぴったり。
「数ヶ月後に英語で商談が控えている」
「もう少しで駐在だけど英語が全然話せない」
このように今すぐ英語を勉強する必要があるけど独学でできるほど精神力が強く無い人はALUGOに頼ってしまうのも一つの手です。
TOEICの点数が会話力に結びついていない人
「TOEICは800点あります!…でも話せないんです。」
このような悩みを持っている人は少なくありません。特に英語に苦手意識がなくTOEICの勉強ばかりしてきた典型的日本人は思い当たるとところがあるのでは?
ALUGOはすでに「持っている」知識を「使える」ように転換するためのトレーニングを徹底して行なっていきます。
スピーキングの練習が不足していて英語に自信が持てないという人はガラッとできるようになる可能性があるスクールです。
地方に住んでおり通学ができない人
コーチング英語スクールは東京や大阪などの大都市圏を中心に展開されており、それ以外の地方に住んでいる人は物理的に通うことができません。
ALUGOは全てオンラインで完結します。
無料体験レッスンからアセスメント、レッスン、コーチングの全てをスマホ一つで行えますので、地方に住んでいる人でも大丈夫です。
都市部住みと地方隅で全く有利不利はありません。
ALUGO(アルーゴ)に関するよくある質問とそれに対する回答は?
Q. 初心者でも大丈夫ですか?
ALUGOは基礎ができていない人は対象としていません。
目安としてTOEIC600点以上は無いと基礎力を養成するだけで終わってしまい、ALUGOの良いところを引き出せないまま受講期間が終了します。
Q. 海外からでも受講できますか?
海外からは受講できません。
Skypeなどのネットを通じたサービスには対応していないため、日本国内でのみ受講可能なプログラムとなっています。
Q. 講師は指名できますか?
講師は指名できません。
これはビジネスの世界では必ずしもあなたと合う人とだけ話すことは無いため、あえてそうしています。また、色々な講師の英語を聞くことで、多様な発音に慣れるとともに新たな表現を獲得することにもつながります。
Q. 日常会話向けのカリキュラムはありますか?
ありません。
ALUGOはビジネス英会話に特化したカリキュラムとなっています。ただビジネス英語と日常英会話は切っても切れない関係ですので、全く日常会話に役立たないというわけではありません。
Q. 電話代が高くはなりませんか?
高くなりません。
予約した時間になると、講師から電話がかかってくるので、生徒の電話代が膨らむということはありませんので安心して下さい。
まとめ:ALUGO(アルーゴ)の口コミ・評判・特徴などを徹底調査してわかったこと
ALUGOを徹底解析してわかったことは以下の通りです。
ALUGOの良いところ
- スマホ1台で「いつでもどこでも」レッスンができる
- 個人の弱点をAIが丸裸にし宿題やレッスンで補強できる
- ジェスチャーに頼らない本物のスピーキング力が身につく
- Speaking Rallyという自習教材が使い放題
- 30日間の全額返金保証つき
ALUGOの悪評の原因
- 講師が変更できない
→多様な発音に慣れるとともに色々な表現を身につけるため - テキストがない
→スピーキングに集中し、自分の言いたいことが言えるようにするため - 価格が高い
→独自開発された効率的な学習システムを利用でき、手間のかかる丁寧なコーチングを受けられるため
ALUGOは国内唯一のモバイル完結型コーチング英語スクール。
場所や時間を選ばずに気軽にレッスンが受けられ、そのレッスンを元に詳細なフィードバックや最適化された宿題が出される。
最先端の学び方ができるコーチングスクールでした。
ビジネス英語を短期間で身につける必要があるビジネスマンには自信を持っておすすめできるスクールの一つです。
この記事や口コミや評判を見てALUGOが気になっている人は、ぜひALUGOの無料カウンセリングを受けてみて下さいね!
ALUGO(アルーゴ)無料体験レッスン・カウンセリングの申し込み方法
無料体験レッスンの予約方法
無料体験レッスンは公式サイトから申し込みをしましょう。
「無料カウンセリングを申し込む」をタップします。
いっぱいありますが、どこでも大丈夫です。
必要事項を記入して無料カウンセリングの日時を決めます。
デモレッスンを受けるためには25分の事前アセスメントを受ける必要があります。アセスメントは電話で行いますので、電話番号は間違えないよう注意しましょう。
必要事項を入力して送信を行うとALUGO(アルーゴ)事務局から自動返信メールが届き、後日正式な予約確定メールが来るという流れになります。
無料カウンセリングの内容
無料カウンセリング当日の内容は以下の3つの順で進んでいきます。
カウンセリング内容
- スクール説明
- デモレッスン(外国人との15分レッスン)
- 事前アセスメントのフィードバック
最初はみんな全然話せないので、変に緊張するも事前に準備しておく必要もありません。不安かもしれませんが…。
デモレッスンを受けることで、正確に自身のレベルを把握することもできますし、電話レッスンってどんなものかイメージがつきます。
事前アセスメントのフィードバックもしてくれますので、申し込まずとも受けてみる価値はありますよ。